就活が近づいてきたら必須となるのがリクルートスーツ。いざ購入を考えたときに、
タイトスカートじゃなきゃダメ?
できるだけ安く済ませたいけど安いスーツは見た目が悪い?
と、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
をしていきます!
自分の身体に合ったコスパのいいリクルートスーツが選べますよ。
\実際に店舗に行って徹底リサーチ/


Outline
この記事は2023年1月時点の情報を参考にしています。
1. レディースリクルートスーツの選び方

この章では、レディースリクルートスーツの選び方をポイント別に詳しく解説していきます。
気になるポイントからチェックしてくださいね!
先に、スーツの印象が値段で変わるのか知りたい方は「2. 値段の違いでスーツの見た目が変わるのか徹底検証!」をご覧ください。
1-1. 色は黒か紺が無難

リクルートスーツの定番は黒や紺ですが、他の色でも問題はありません。
ただ、他の就活生が黒や紺といった暗めのスーツを着ている中で浮いてしまうのが懸念点です。
「Q3. 実際スーツって黒無地がほとんどなの?」で、実際に就活を行った方々のスーツの色のアンケートを行っているので参考にしてみてくださいね。

医療系の企業を希望されてる方は黒=喪のイメージになるので避ける方が多かったですよ。 企業のイメージや自分の売り出したい印象で決めるのもアリですね。困ったら黒で!
1-2. 与えたい印象に沿ったデザイン

レディーススーツはジャケット、スカート、パンツ、と選べるデザインが豊富です。
一つひとつ解説していくので気になるアイテムからチェックしてください!
ちなみに、受けたい企業や与えたい印象によってデザインを変えるのもアリですよ!
◆ジャケット

レディーススーツは主に1つボタンと2つボタンがあります。
2つボタンの方が布の面積が広くなり、カチッとした印象になるのでリクルートスーツに使われることが多いです。
▼ジャケットのデザイン
1つボタン | 2つボタン |
![]() |
|
胸元が開いてシャツの色が 見えるので明るい印象。 ビジネス用に多い。 |
胸元の見える範囲が 狭くなりカチッとした印象。 就活におすすめ。 |

ちなみに、レディースのジャケットのボタンはすべて留めるのがマナーです! ボタンがいくつあっても変わらないので面接や説明会前にチェックしてくださいね。
◆スカート

ボトムスに悩んだらタイトスカートを選べば間違いなし!
落ち着いた印象になるのでどんな企業でも使いやすいですよ。
▼スカートの主なデザイン
タイトスカート | セミフレアスカート |
![]() |
|
清楚で落ち着いた印象。 タイトすぎると体のラインが はっきり出て動きづらい。 |
優雅でフェミニンな印象。 動きやすいが カジュアルに見える場合も。 |

体のラインが気になる方はセミフレアスカートを選んでも◎。ただし、金融や公務員などの堅い企業ではタイトスカートの方が無難です。
◆パンツ

パンツは、スカートよりも足さばきが楽になるので、
- 1日に複数の企業を訪れる日
- 合同説明会など動くことが多い日
などにおすすめです。
また、足を出さずに暖かいので気候に合わせて選ぶのも◎。
▼パンツの主なデザイン
セミフレアパンツ | テーパードパンツ |
![]() |
|
フルレングスで脚長効果バツグン。 ヒールとの相性も◎。 |
きれいめアクティブ見え。 裾が短くなりすぎないように注意。 |
就活で多く見られるのはセミフレアパンツですが、テーパードでも失礼に当たることは全くないですよ!

最近は、普段からスカートを履かないからパンツスタイルを選ぶ方が増えてるように感じましたね。 かくいう私も就活はパンツ派でした!(2017年頃)
1-3. 自分に合ったサイズを選ぶ



スーツのサイズ感は誰が見ても合ってるか合ってないかが分かります。
サイズの合っていないスーツを着ていると一気にだらしない印象になってしまうので注意しましょう。
ちなみに、サイズを確かめるときにスーツを正しく着ていないと確認の意味がありません…。
以下に試着する際に注意すべきポイントをまとめたので必ず確認してくださいね!
試着時チェックリスト | |
![]() ![]() |
ジャケットのボタンは全て留める 開けたままだと胸周りのサイズ感が分かりづらい。 |
|
スカートのファスナー位置 商品によってさまざまなので店員さんに聞くのがベター。 正しい位置で履かないとウエストのサイズ感が分かりづらい。 |
![]() |
ヒールのあるパンプスを履く パンツの裾の長さを確認するため。 スカートでもパンプスを履くことで全身の見栄えが分かりやすいのでおすすめ。 |
ほとんどの場合は店員さんが教えてくれますが、自分でも把握しておくと試着がスムーズですよ!

試着って少し恥ずかしい時もありますよね。 でも購入後に「やっぱり少しきついかも…」となってしまうより、その場で店員さんに相談するのがベスト。少しでも不安があれば遠慮せずに聞いてみてくださいね!
2. 値段の違いでスーツの見た目が変わるのか徹底検証!

今回は洋服の青山のレディースリクルートスーツ3着を着比べて、値段によって印象が変わって見えるのかを検証していきます!
▼今回着比べた3着 \画像をタップで商品詳細にジャンプ!/
※価格は全て税込。
※腰裏マーベルト:トップスをインしたときのはみ出し防止加工。
※3種類とも同じサイズのジャケット・スカート・パンツを着比べます。
※デザインは全て2つボタンジャケット/タイトスカート/セミフレアパンツで着比べます。
▼チェックポイント
- 着心地
- サイズ感
- 生地の見た目
上記3つの観点を★の数5段階でランク付けします。
先に結果が知りたい方は「◆最終結果」を、商品ごとの比較が見たい方は「◆アイテム別比較」をご覧くださいね!
また、今回は判定員・試着要員として以下の2人と、筆者が検証を行います。
|
判定員 古澤 社会人歴10年。 前職で人事担当経験もあるのでスーツは見慣れてる。 でも正直、スーツの高い安いは判断できる自信なし…。 |
|
判定員・試着要員 はまや スーツ専門店で4年勤務。 ある程度のスーツの良し悪しは分かるはず。 着心地の素直レビューはおまかせください! |
①I.M.G.N




上下18,700円 (ジャケット13,200円/ボトムス5,500円) |

胴長に見える!(笑)ボタンの下が長いからなのかな…?真面目っぽく見えるかも。あとパンツがなんかチクチクする…。ピタって脚にくっつく感じ。

胴長かは分からないですが、女性のスーツにしては立体感がないかもしれないですね。カチッとして見えます。着心地抜きでこの見た目・この価格だったら買って損はなさそう。

確かに生地が安そうとかは全然思わないですよね。この時点でサイズがあってたらなんでも大丈夫そうって思ってしまった…(笑)
チェックポイント評価 | |
---|---|
着心地 |
★★★ 3 ちょっとチクチクしたけど嫌悪感はナシ。 |
サイズ感 |
★★★ 3 ボックス型っぽくて普通。 |
生地の見た目 |
★★★ 3 普通。特に問題ナシ。 |
②PERSON’S




上下27,500円 (ジャケット18,700円/ボトムス8,800円) |

脇からウエストにかけての縫製?がウエスト綺麗に見せてくれる感あるかも!ボトムスはスカートもパンツもぴったりめかなぁ。膝の絞りが少ないからセミフレアっていうよりワイドっぽく見える!

気持ち着丈が長い?からか就活生っぽく見えますね。さっきより真面目な印象になると思います。あとはまやさんの言う通りウエストのラインが綺麗ですね。

縫製にこだわりがあるから値段も変わるんだな~。あと、さっきのスーツより生地がちょっとしっかりしてるように見えるかも?でもぱっと見じゃ分かんないなぁ。
チェックポイント評価 | |
---|---|
着心地 |
★★★★ 4 ボタン位置低いから腕周りがラク! |
サイズ感 |
★★★ 3 ボトムスがぴったりめだけど普通。 |
生地の見た目 |
★★★ 3 普通。特に違いナシ。 |
③n♡line




上下33,000円 (ジャケット22,000円/ボトムス11,000円) |

あ、ジャケットのウエストライン綺麗…!パンツもウエスト楽だし、膝の絞りがしっかりあるからセミフレアのシルエットも綺麗で全体的に見栄えいいと思う!

確かにシェイプくっきりしてますね~。腕も細く見える?ボトムスは、うん、違い分かりません(笑)正直なところ値段高く感じるな…。

パンツのラインはこれが一番綺麗に見える~!「身体のラインが綺麗に見えるシルエット」には納得。あと生地が1番しっかりしてるかも。厚い?のかな。でもぱっと見じゃ分かりません(笑)
チェックポイント評価 | |
---|---|
着心地 |
★★★★ 4 ストレッチ効いてていい! |
サイズ感 |
★★★★ 4 見た目綺麗なのにきつくない! |
生地の見た目 |
★★★ 3 普通。特に違いナシ。 |
◆アイテム別比較
名 |
①I.M.G.N |
②PERSON’S | ③n♡line |
ジャケット |
![]() |
![]() |
![]() |
感想 |
・ボタン位置が高い ・ボックス型 ・ペタンと見える |
・ボタン位置低め ・肩周りゆったり ・かっちりして見える |
・ウエストライン綺麗 ・楽なのに腕細見え ・立体的に見える |
スカ|ト | ![]() |
![]() |
![]() |
感想 |
・ぴったりめ ・1番インナーが影響しない |
・ぴったりめ ・ポケット有 |
・サイズ感ちょうど ・3枚はぎなので立体的見え◎ |
パンツ | ![]() |
![]() |
![]() |
感想 |
・ストレートっぽい ・ちょっとチクチク? |
・ももがぴったりめ ・ワイドパンツっぽい |
・ウエスト少しゆるい ・セミフレアのライン綺麗 |
着比べると形の違いが分かりますね!
ただ、タイトスカートはどのブランドも大差はないようでした。
ぜひ実際に試着して自分の身体に合ったデザインを選んでくださいね!
◆最終結果
名 |
①I.M.G.N |
②PERSON’S | ③n♡line |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
着心地 |
★★★ 3 ちょっとチクチクしたけど嫌悪感はナシ。 |
★★★★ 4 ボタン位置低いから腕周りがラク! |
★★★★ 4 ストレッチ効いてていい! |
サイズ |
★★★ 3 ボックス型っぽくて普通。 |
★★★ 3 ボトムスがぴったりめだけど普通。 |
★★★★ 4 見た目綺麗なのにきつくない! |
見た目 |
★★★ 3 普通。特に問題ナシ。 |
★★★ 3 普通。特に違いナシ。 |
★★★ 3 普通。特に違いナシ。 |
トータルで1番スコアが良かったのは③n♡lineのスーツでした!!
…が、総じて、

…という結果になりました!
就活生にとって相場が1~3万円のスーツは安くない買い物ですよね。
値段によって補正や生地の違いがあるのは間違いないですが、それが内定に関わることはなさそうです。
いいスーツを買うよりも、身だしなみや礼儀・マナーに気を遣って内定への第一歩を踏み出しましょう!
3. レディースリクルートスーツに合わせるアイテム

この章では、レディースリクルートスーツに合わせるアイテムをご紹介いたします。
ぜひ、購入する際の参考にしてくださいね!
◆ブラウス
白のレギュラカラー or スキッパーカラー。 誠実でカチッとした印象/明るくハツラツとした印象 |
◆バッグ 黒のA4サイズの書類が入るトートバッグ。 ブランドロゴ入りや装飾が華美なものは避けるのがベター。 |
◆パンプス 3㎝~5㎝ヒールで黒のスムースレザーパンプス。 ヒールは高すぎると華やかすぎたり 足に痛みが起きやすくなるのでこれくらいがおすすめ。 |
◆ベルト パンツスタイルの際はベルト着用必須。 黒でシンプルなシルバーのピンバックルがおすすめ。 |
◆ストッキング 就活時に素足はNG。 自分の肌の色よりワントーン暗い色を選ぶと 肌によくなじみますよ。 |
◆コート 黒や紺、ベージュなど落ち着いた色がおすすめ。 トレンチやチェスターなどのシンプルなデザインが◎。 |
また、パンプスやコートの選び方について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。
4. リクルートスーツに関する疑問解消Q&A
この章では、リクルートスーツに関するよくある疑問を解消していきます!
気になるものからチェックしてみてくださいね!
Q1. 洗濯ってしていいの?

A. ウォッシャブルスーツならOK。ウールスーツはクリーニングで!
最近は家庭で洗濯できるウォッシャブルスーツがたくさん出ています。
スーツの洗濯表示を確認して、桶のマークに✖が付いていなければ洗濯しても大丈夫です!
洗濯が終わったあとは厚手のハンガーにかけて、型崩れが起きないように保管してくださいね。
また、洗濯機に入れるときにシワになりにくいたたみ方もあわせてご紹介します!
▼洗濯するときにシワになりにくいたたみ方






最近売られているウォッシャブルスーツはシワ抑制機能もついてるので、洗った後のアイロンがけが簡単で本当に便利ですよね~。お手入れの楽さを求める方はウォッシャブル以外の機能にも注目するべし、です!
Q2. スーツは1着持ってればいい?

A. 2着で着回すか、ジャケット1着にボトムス2着がおすすめ!
就活本番になると、1週間毎日スーツを着用することも。
同じスーツを連続で着用するとシワ・ヨレが目立ち、バッグや立ったり座ったりするときの摩擦によってテカリが生じてきます。
なので、着回しのために2着スーツを用意するか、摩擦が多いボトムスのみ2着用意するのがおすすめですよ。

かくいう私も就活時代はジャケット1、ボトムス2(スカート・パンツ)で着回してました!明るさと積極性を売りにしてたので、販売系企業の面接は全部パンツで行きましたよ~。
Q3. 実際スーツって黒無地がほとんどなの?

A. 約9割の方が黒!
編集部ライターにアンケートを取ったところ、約9割の方が黒という結果に。
グレーのスーツを着ていた方もいるので、色に決まりはないことが分かりますね!
就活中に周りの方とスーツが違う色でも気にならない方は好きな色、自分に似合う色を選んでOKです。

逆に、スーツにこだわりがない方、何を選べばいいか分からない方は黒を選べば間違いないですよ!
Q4. リクルートスーツって入社後に着る機会ある?

A. 最初のオリエンテーションや研修の際はスーツ着用の企業が多いですよ。
入社後は、会社に慣れるためや社会人のマナーを知るための研修やオリエンテーションがあります。
ビジネススーツを用意するのももちろんアリですが、リクルートスーツを着用していても全く問題ありません。
就活期間よりもスーツを着用する時間が長くなるので、リクルートスーツとビジネススーツを着回すのがおすすめです。

私も研修がしっかりあったのでリクルートスーツがっつり使ってました!でも社会人になったらかっこいいスーツ着たいと思ってたので3ヶ月くらいで着なくなりましたね(笑)
Q5. 持ってるスーツのサイズが合わなくなったら買い替えるしかない?

A. 購入したお店で多少のお直しができるはずです!
ほとんどのスーツ専門店では購入したスーツのお直しを承っています。
ですが、お直しできる箇所や範囲には限りがあるのでお店に持っていく前に電話で確認してみてくださいね。

店舗にいた頃はお直しの相談もよく受けてました!大→小は大抵できるんですけど、小→大は元々余りを作っていない商品もあったりするので、実物を見ないと分からないんですよね…。なので、まず相談してみてくださいね。
5. まとめ
いかがでしたでしょうか。
もう一度レディースリクルートスーツの選び方を確認したい方は以下をチェックしてくださいね。
この記事を読んで、自信を持って就活がんばってください!!
レディースリクルートスーツは洋服の青山がおすすめ!

✔おすすめポイント | |
・スーツからビジカジまで取り揃える豊富な商品数 ・オンラインストア限定価格でお得にお買い物できる |
全国各地に700店舗以上を展開する紳士服専門店「洋服の青山」。
オンラインストアの商品は「試着予約サービス」の利用で、実際に店舗で試着・確認できるので、ネットからでも安心して購入できますよ。
好印象なアイテムをお得に手に入れて、就活がんばってくださいね!