最近様々な企業で取り入れられているweb面接。いざ、選考を前にすると
など、不安な点が出てきますよね。
そこでこの記事では、web面接のマナーを分かりやすく解説いたします!
また、実際に編集部ライターがweb面接シュミレーションを行っているので、ぜひ参考にして面接合格への第一歩を踏み出してくださいね。
\私たちがシュミレーションしてみました/


Outline
(この記事は2023年1月時点での情報を参考にしています。)
これで完璧!
1. web面接のマナーを徹底解説

web面接のマナーは対面の面接と違い、自宅での面接が基本となるため環境を整えるところから始まります。
さらに身だしなみ、面接中のマナーとポイントを3つに分けたので、気になるものからチェックしてみてくださいね。
また、「スマホで面接を受けても問題にならないか」についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
1-1. 面接環境

web面接では身だしなみや言葉遣いのほかに面接環境を自分で整えることもマナーのひとつ。
そこで、チェックすべきポイントを画像付きでまとめました!
以下の一覧から気になるものをチェックしてくださいね。
▼面接環境チェックリスト詳細
ネット接続確認 | |
![]() |
使用アプリ・推奨環境の確認 主なアプリはmeet、zoom、Skypeなど。 パソコンのOSやバージョンも要チェック! |
背景はシンプルに | |
![]() |
シンプルな壁やカーテンがおすすめ ポスターや洗濯物などの映り込みに注意! |
カメラの角度は平行 | |
![]() |
角度は自分の目線と平行な位置 カメラがPC内蔵型 or 別で用意必要かの確認も必須。 |
音が出るものはオフ | |
![]() |
音が鳴る可能性のあるものは全てオフに! 携帯やアラーム機能付時計は要注意! 同居されている方には面接時間を伝えて極力大きな音は控えてもらうように。 |
マイク・イヤホンの準備 | |
![]() |
PC内蔵型 or 別で用意必要か確認 イヤホンを付けた方が周囲の音が入りづらく自分の声も相手の声も聞こえやすいのでおすすめ。 |
パソコンの充電残量確認 | |
|
フル充電 or プラグをつないでおく 面接中に切れたりしないよう充電残量やプラグの確認を! |
さらに、これらを踏まえたうえで友人やご家族の方と予行練習をしておくのがおすすめです。特に、
- 音声のズレ
- マイクやイヤホンの音量
- カメラに自分がどう映るのか
などを確認できれば、安心して本番に臨めますよ。

パソコンがない場合やカメラ機能がない場合は、スマホで受けても問題はありません。
推奨環境にスマホNGと記載がある場合は、パソコンを用意するか、パソコン利用のできるレンタルスペース(個室)などで行いましょう。
ただ、スマホで受けるときは
- 通知音が鳴らないように通知を必ずオフ
- 目線の角度と位置がずれないように固定
…以上の2点に気を付けてくださいね。
1-2. 身だしなみ

服装は、特に指定がない場合もスーツ着用が無難です。
下半身は映らないので気が抜けがちですが、何かを取るタイミングやパソコン・カメラの位置がズレて映ってしまう可能性もありますからね。
メイクはナチュラルメイクが基本ですが、web上での薄すぎるメイクはすっぴんに見えることも。
普段より少しはっきりめを意識しましょう。
また、顔が良く見えるように髪は結んだ方が好印象につながりますよ。
OK | NG | |
ス | ツ |
上下ともにスーツ 暗めの色が無難 |
下半身のみパジャマなど ラフすぎる格好 |
メ ク |
濃すぎないはっきりめ |
すっぴん・派手 |
髪 型 |
長い髪は結んで できればおでこを出す |
激しく巻いた髪や 寝ぐせが付いたまま |
上の表を参考に、身だしなみをチェックしてみてくださいね!
また、服装についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
1-3. 面接中のポイント

面接の準備が整ったら、いよいよ面接中のマナーポイントです。
実際の面接の流れに沿ってポイントを5つ並べているので、イメージしながら確認してくださいね。
・繋がったらまず挨拶を
…お辞儀も全て座ったままでOK。
・話すときはカメラ目線
…画面を見てしまうとうつむきがちに見えてしまうので注意。
・できるだけゆっくり話す
…web上だと接続のズレが懸念されるので聞き取りやすさを意識。
・明るい表情と大きい相槌
…聞いている意思表示と自分の熱意を伝えるためにできるだけ大きく。
・終了時は企業側に切ってもらう
…退室を促されたら「失礼いたします」と言って切れば大丈夫。
web面接は対面と違ってその場の雰囲気を面接官と共有できないためどれだけ画面上で、
- 気持ちを伝える熱意を表す
- 相手の聞き取りやすさを意識する
かがとても大切。
今までのマナーをふまえればきっとうまくいくので、ぜひ参考にしてくださいね。
web面接だと接続の問題で、話がズレて聞こえることも。
相手の話が終了したなと思ってから1拍おいて答えるようにすると安心ですよ。
自分が話し終えたら「以上です」と添えると分かりやすくて会話がスムーズにいくのでおすすめです。
◆web面接マナーのまとめ
今まで解説した、web面接のマナーを下にまとめたので、面接前にこれを確認すればバッチリですよ。
面接前 |
…使用アプリ・推奨環境の確認、なるべく予行練習をしておく |
…ポスターや洗濯物などの映り込みに注意 |
…机に置いてカメラを見ると見下しているような印象になるので注意 |
…携帯、アラーム付の時計は要確認 |
…PCはマイク内蔵型?イヤホンの接続不良はない? |
…webでは薄すぎる化粧だと分かりづらいので少しはっきりめに |
…接続不良などでも指定時間に遅れたら遅刻と同じ! |
面接中 |
…お辞儀は座ったままでOK! |
…画面に映る面接官の方を見るとうつむきがちに見えてしまうので注意 |
…web上ではタイムラグが発生することもあるので、ゆっくりを意識! |
…画面に映る上半身のみで熱意を伝えるため、相槌は大きめに |
面接終了時 |
…退室を促されたら「失礼します」と言って切ればOK |
また、人事担当の方に聞いた「3. これはないだろと思われてしまうマナー特集」もまとめているので、気になる方は参考にしてくださいね!
マナーを知らない人がやるとどうなる?
2. 編集部ライターがweb面接シュミレーションしてみた

1章のマナーを何も伝えていない編集部ライターに、実際にweb面接を行ってもらいました!
|
シュミレーションを行った編集部ライター はまや web面接経験1回。 事前調べ0で何とかうまくいった。 自分のパソコンにカメラが付いてるか分からない。 販売員として社会人歴5年なのでマナーは身に付いてる!はず。 |
|
面接官役の編集部ライター 古澤 社会人歴10年。 前職で人事担当経験あり。人を見る目は確か。 |
パソコンに疎いがマナーは心得ているはまやが、1章の内容を知らない状態でどこまでできるのかがポイントです!
※1章の画像にはまやが出ていますが、シュミレーション後に撮影しています。
※会場は会社のオフィスなので環境はある程度整っています。ご容赦ください。
※今回はGoogle meetを使用しています。
▼web面接マナーチェックポイント
面接前 |
・接続確認 ・背景はシンプルな壁やカーテンなどがベスト ・カメラの角度と目線を平行な高さに ・マイク/イヤホンの接続・音量確認 ・音が鳴りそうなものは全てオフ ・スーツにはっきりメイク、なるべくおでこは出す ・3分前に入室 |
面接中 |
・繋がったら挨拶 ・話すときはカメラ目線 ・はっきりとゆっくり話す ・相槌はできるだけ大きく |
面接終了時 |
・企業側に切ってもらう/退出を促されてから切る |
各項目を、
〇:できた
△:イマイチ
✖:アウト/確認してない
で判定していきます。
◆面接前

「web面接をするときの装いで来てください」と頼んだはまやの当日の服装です。

面接なので一応スーツ着ました!ナチュラルメイクで髪も結んだし、身だしなみはバッチリなはず!!

身だしなみはさすがに問題ないですね。メイクが若干薄いかも…?パソコン上でどう映るかが気になるところです。
面接前 |
・接続確認 ・背景はシンプルな壁やカーテンなどがベスト ・カメラの角度と目線を平行な高さに ・マイク/イヤホンの接続・音量確認 ・音が鳴りそうなものは全てオフ 〇スーツにはっきりメイク、なるべくおでこは出す ・3分前に入室 |

次は、どこで面接を受けるかを決めてもらいました。

背景になんか映り込むのとか怖いので、白い壁のところを選びました。自分の家だったらバーチャル背景使わないと無理かも…。

これは文句の付け所なし!(バーチャルはあんまりいい印象じゃないみたいですよ~。)詳しくは「3. これはないだろと思われてしまうマナー特集」で!
面接前 |
・接続確認 〇背景はシンプルな壁やカーテンなどがベスト ・カメラの角度と目線を平行な高さに ・マイク/イヤホンの接続・音量確認 ・音が鳴りそうなものは全てオフ 〇スーツにはっきりメイク、なるべくおでこは出す ・3分前に入室 |
私物が映るのは自分も恥ずかしいから、やっぱり自然と避けますね。


ちゃんと繋がるか不安だから1回友達にかけてもらお。

お、えらいですね!(でもカメラの角度がちょっっっと低いかなぁ。大丈夫かな…。)

スマホもマナーモードにしとこ。ほとんどのアプリ通知オフだけど。
面接前 |
〇接続確認 〇背景はシンプルな壁やカーテンなどがベスト △カメラの角度と目線を平行な高さに 〇マイク/イヤホンの接続・音量確認 〇音が鳴りそうなものは全てオフ 〇スーツにはっきりメイク、なるべくおでこは出す ・3分前に入室 |
web面接の前にきちんと繋がるのか確認したくなりますよね。
友達とのただの通話でも、接続確認とマイクやスピーカーの音量が確認できるので一石二鳥!
ただ、若干角度が低そうなのでこれが面接官側にどう見えるかですね…。


準備整ったのでパソコン前で待機します~。(20分前)

いよいよですね!ファイトです!(予定時間まで結構あるけど、緊張してるのかな…。)何分くらいに入室するんですか?

meetだったら向こうが入室してたら分かりましたよね。うーん、5分前くらいにします!
面接前 |
〇接続確認 〇背景はシンプルな壁やカーテンなどがベスト △カメラの角度と目線を平行な高さに 〇マイク/イヤホンの接続・音量確認 〇音が鳴りそうなものは全てオフ 〇スーツにはっきりメイク、なるべくおでこは出す 〇3分前に入室 |
慎重で真面目なはまやは開始予定時間の20分前からパソコンの前でスタンバっていました。
さて、面接前の環境を整えるマナーは…
\7個中6個クリア/
という結果になりました。
社会人としてある程度のマナーがあればこれくらいは余裕みたいですね。
◆面接中/面接終了時


(あ、繋がった…!)

…はまやさん聞こえますでしょうか。本日面接を担当します、古澤です。よろしくお願いします。

はい、聞こえています。はまやと申します。よろしくお願いいたします。
面接中 |
〇繋がったら挨拶 ・話すときはカメラ目線 ・はっきりとゆっくり話す ・相槌はできるだけ大きく |

繋がってすぐ自分から挨拶するのってタイミング結構難しいですね~。どうしても様子見ちゃいますよね。
すぐに自分から挨拶するのは難しいみたいです。
繋がってから最初の言葉は、たいてい企業側からの接続確認の会話になりそうですね。


それではまず、志望動機をお聞かせください。

はい、私は御社の経営理念に~~~

(はまやさんがっつり画面見て話してるな~。)古澤さん、画面ごしに見たはまやさんはどういう印象に見えますか…?

うーん、ちょっとうつむいてるように見えますね。あとパソコンの位置が低いんじゃないでしょうか。
▼古澤から見た画面


ちょっとだけ下向いてる感じかも。表情はすごくいいのに…!
あと、さっき化粧薄い?と思ったけど全然大丈夫そう!
面接中 |
〇繋がったら挨拶 ✖話すときはカメラ目線 ・はっきりとゆっくり話す ・相槌はできるだけ大きく |
画面を見て話す × パソコンの位置が低い、のダブルコンボでうつむきがちに見えてしまっていました…。
話すときの視線とパソコンの角度はやはり要注意ですね。


はまやさんは販売員を経験されていたということで~~~~

そうなんです!(笑顔)
前職では~~~~

(うわ、いい笑顔!さすがだなぁ。)古澤さん、はまやさんのヒアリング態度と話すスピードとかって問題あります?

その辺は全く問題ないですね!普段から人の話をよくリアクションしながら聞いているんだろうなぁと思います。
面接中 |
〇繋がったら挨拶 ✖話すときはカメラ目線 〇はっきりとゆっくり話す 〇相槌はできるだけ大きく |
販売員経験が大きく影響したのか、話し方やヒアリング態度は全く問題なしでした!


…それでは面接は以上となります。ありがとうございました。退出いただいて結構です。

ありがとうございました。失礼いたします。

お疲れ様でした~~!
面接終了時 |
〇企業側に切ってもらう/退出を促されてから切る |
面接中と面接終了時は、やはり普通のマナーと特段変わらないですね!
さて、面接中・面接終了時のマナーは…
\5個中4個クリア/
という結果になりました。
◆最終結果
面接前 |
〇接続確認 〇背景はシンプルな壁やカーテンなどがベスト △カメラの角度と目線を平行な高さに 〇マイク/イヤホンの接続・音量確認 〇音が鳴りそうなものは全てオフ 〇スーツにはっきりメイク、なるべくおでこは出す 〇3分前に入室 |
面接中 |
〇繋がったら挨拶 ✖話すときはカメラ目線 〇はっきりとゆっくり話す 〇相槌はできるだけ大きく |
面接終了時 |
〇企業側に切ってもらう/退出を促されてから切る |
\12個中10個クリア/
ほとんどのマナーをクリアできました!!
しかし、web面接特有のカメラに関するマナーが惜しい結果に…。特に、
- カメラの角度
- 話すときの視線
で印象ダウンしてしまうことが分かりました。
これは、1章の内容を知っていれば対策ができる注意点なので、これからweb面接を行う方はぜひ参考にしてくださいね!
ちなみに、実際に体験してみたはまやさんに感想を聞いてみました。

身だしなみとか面接のマナーは理解してるつもりだったけど、web面接特有の注意点っていうのがあるんですね。すごく勉強になりました!今後のwebミーティングとかに活用したいです。

私は実家暮らしなので周囲の音はかなり気にしてたんですけど、パソコンの角度なんて気にしなかったと思いますね…。気を付けましょう。
人事担当に聞いた!
3. これはないだろと思われてしまうマナー特集

web面接で人事担当経験のある方に、実際にあった「これはないだろ」と思ったマナーを聞いてみました!
|
元人事担当 古澤 社会人歴10年。 前職で人事担当経験あり。人を見る目は確か。 2章で面接官役担当。 |
また、それぞれのマナーに対してこの記事で解決策に該当するリンクを紹介しているので、面接前に自分が当てはまらないか確認してみてくださいね。
▼人事担当が「これはないだろ」と思うマナー
〈服装〉 ![]() 古澤 テレビをつけっぱなしでいたり、下半身がスウェットの方がいて、マナーがなっていないなと思いましたね。 |
→音が出てしまうものは電源をオフにする、服装は全身スーツが正解!
|
〈背景〉 ![]() 古澤 バーチャル背景でも普段はまあいいかなと思うんですが、アニメのイラストを設定している方には驚きました。設定は個人の自由ですが、あくまで社会人なのでTPOをわきまえていただきたいですね。 |
→背景はできるだけシンプルなもの、映り込みに注意!
|
〈環境設備〉 ![]() 古澤 事前にweb面接のやり方・自宅環境を確認していない方はやはり準備不足に感じますね。当日に「試したらできなかったので他のツールでお願いします」と言われても、対応はできますが印象は悪いです。
|
→事前に予行練習をして接続や音量、映りの確認をしておく!
|
いろいろ聞きましたが、1章を読めば「これはないだろ」と思われないことが分かりました!
ぜひ面接前にこの記事の1章を参考にして、合格への一歩を確実なものにしてくださいね。
4. まとめ
いかがでしたか。
今回はweb面接のマナーについて解説しました。
もう一度web面接のマナーをおさらいしたい方は以下の一覧をチェックしてください!
面接前 |
…使用アプリ・推奨環境の確認、なるべく予行練習をしておく |
…ポスターや洗濯物などの映り込みに注意 |
…机に置いてカメラを見ると見下しているような印象になるので注意 |
…携帯、アラーム付の時計は要確認 |
…PCはマイク内蔵型?イヤホンの接続不良はない? |
…webでは薄すぎる化粧だと分かりづらいので少しはっきりめに |
…接続不良などでも指定時間に遅れたら遅刻と同じ! |
面接中 |
…お辞儀は座ったままでOK! |
…画面に映る面接官の方を見るとうつむきがちに見えてしまうので注意 |
…web上ではタイムラグが発生することもあるので、ゆっくりを意識! |
…画面に映る上半身のみで熱意を伝えるため、相槌は大きめに |
面接終了時 |
…退室を促されたら「失礼します」と言って切ればOK |
この記事を参考にして、ぜひweb面接で好印象を与えられるように頑張ってくださいね!!
就活用スーツを購入するなら「洋服の青山」がおすすめ!

✔おすすめポイント | |
・スーツからビジカジまで取り揃える豊富な商品数 ・オンラインストア限定価格でお得にお買い物できる |
全国各地に700店舗以上を展開する紳士服専門店「洋服の青山」。
オンラインストアの商品は「試着予約サービス」の利用で、実際に店舗で試着・確認できるので、ネットからでも安心して購入できますよ。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてくださいね!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。